2014.10.27
今日はお芋ほりに行ってきました!
大きなお芋!スコップで掘るとだんだんお芋のお顔が見えてきます(*^^*)
よいしょと引き抜くと、重たいお芋がとれ大喜びの子どもたちです(^O^)/
帰りのバスでは、「スイートポテト作りたいな♪」「私は焼き芋!」
と、自分でとったお芋をどうやって食べるか、ワクワク考えていました(^O^)
子どもたちの持ち帰ったお芋、ご家庭で美味しいお料理にしてあげて下さいね(*^^*)
2014.10.24
★今週の保育園★
ひよこぐみは、初めて3Fのホールに行き遊びました。
マットのお山や平均台などを出してあそびましたよ!!
初めてのホールは広くて周りをキョロキョロしていた子どもたちでしたが、
慣れてくるとあちこちハイハイかあんよをして動き回り楽しんでいましたよ。
りすぐみは、園庭でなめくじやバッタを発見しましたよ!!
みんな興味津々で身をのりだして観察していました。
バッタがぴょーんと飛ぶと「わぁ~」と驚いていた子どもたちです。
木の下ではどんぐり探しに夢中でお友だちと一緒に
探している姿が毎日見られます。
また、園庭に絵を書いてあそぶお友だちもいましたよ♪
うさぎぐみは、みのむしを作りました。
赤・青・黄色...四角い画用紙をはさみで半分にチョキン!
みんなとても上手にはさみが使えるようになりましたよ♪
次は、クレパスで「目ー!」「鼻ー!」「口ー!」と言いながら
みのむしの顔を描きました。
最後に、はさみで切った画用紙をのりで貼って
みのむしに洋服を着せました。
「うわぁ~ベタベタ」「みて~!きれい?」
落ち葉の帽子をペタンと貼って出来あがり!!
「みのむしさん あたたかくなってよかったね~!」
「かわいくなったね!」ととても嬉しそうでした。
2014.10.23
2014.10.22
2014.10.21
昨日と変わり今日はとってもいい天気でした(^O^)
運動会が終わり、次の作品展にむけて各クラス色々な絵を描きはじめました!
絵の具だけでなくスケッチペンやコンテなどを使って描いたり、工夫しながら取り組んでいます。
大人には描けないような子ども独特の曲線や絵はとても興味深いです。
これから製作も少しずつ取り組んでいきますのでまたお家でお話聞いてあげてくださいね(*゚▽゚*)
2014.10.17
今日はファーストシリーズをしたり
折り紙製作できのこを作ったり
月1アートでハロウィンの絵を描きました。
みんな集中して取り組めていましたね(^O^)
園庭でおもいっきり遊んだ後は
お給食をたくさん食べました!!
少し寒くなってきましたが、また来週月曜日
元気に来てくださいね\(^^)/
2014.10.17
★今週の保育園★
ひよこぐみは、今週お部屋に巧技台で作った階段を設置して遊びました。
最近どんどん活発になってきたひよこぐみの子どもたち、階段を見ると早速チャレンジしていました!
「上手!!」と褒められると、うれしそうに手をパチパチ拍手するお友だちもいましたよ!
りすぐみは、お部屋に隠れていたかわいいあおむしさんが「いっしょにあそぼう!」と出てきてくれました。
子どもたちもあおむしに変身してついていくと、肋木やマットが・・・!!
みんなで身体を動かして遊びましたよ。
マットではどんぐりになってコロコロ転がりました。
園庭では鉄棒や平均台にも挑戦していますよ。
うさぎぐみは、絵の具で手型スタンプをして遊びました。
手に絵の具を付けると、「つめた!」「きもちー!」と大喜び!!
大きな模造紙にペタペタとたくさん手型を押して楽しんでいましたよ♪
手型がたくさんできると、「すご~い!」とうれしそうな子どもたち。
「たのしかったー!」「またしよなー!」と話していましたよ。
2014.10.16
今日は年少組・もも組が天王寺動物園に行きました(*゚▽゚*)
バスに乗っている時から子どもたちはワクワクした様子でした。
沢山の動物を目の前にし、目をキラキラさせて
「ぞうさん!こっち向いてー!」と呼びかけたり
ペンギンの真似をしてヨチヨチ歩きをしたり
楽しんで見ることが出来ました(●´ω`●)ゞ
お昼は愛情たっぷりのお弁当!!
みんなでお外で食べる手作り弁当は格別美味しかったです★
お忙しい中お弁当を作って頂き、ありがとうございました。
今日はれんげ、たんぽぽ、ちゅうりっぷ組がプールに入りました。
顔に水がかかることは慣れてきましたが、
水に顔をつけることが難しいお友だちもいます。
来週は進級テストです!!お家でもお風呂で練習しておいて下さいね☆
こすもす組はお芋ほりの絵を描きました。
お芋の形を思い出しながら楽しんで描いていました(*^^*)