2016.02.05
★今週の保育園★
2月3日節分の日には、自分で作った鬼のお面をつけて豆まきに参加しました。
「鬼が来たら鬼は外、福は内と言って豆を投げるんだ。」と言っていた子どもたち。
鬼が登場すると怖かったようで泣いていましたが、保育士と一緒に「鬼は外、福は内」と言って必死に豆を投げていましたよ。
2016.02.04
今日はとてもいいお天気でしたね(∩´∀`)∩
園庭では、縄跳びをする子どもたちも沢山☆
年長さんは色々な跳び方にチャレンジしています\(^o^)/
お家でも、縄跳びカードを見てあげてくださいね(∩´∀`)∩
2016.02.03
今日は節分です(●^o^●)
赤鬼さんが万代幼稚園にあそびに来てくれました!!
みんな自分で作った鬼のお面をつけて豆まきをしました。
『鬼は外―!!』 『福は内ー!!』
お給食も特別メニューも美味しく頂きました!!!
発表会に向けてのお稽古も一生懸命励んでいます(∩´∀`)∩
2016.02.02
今日も発表会のおけいこをしました(^O^)/
3階でのおけいこもだんだん自信たっぷりにできるようになってきました☆
出番じゃない時も真剣におけいこを見て、他のお友達のセリフや動きを
覚えているお友達もいますよ(*^_^*)
明日は豆まきです。みんなで作った鬼のお面をかぶり、鬼退治!!
早い時間から行いますので、遅刻のないように登園お願い致します♪
2016.01.29
★今週の保育園★
ひよこぐみは、鬼のお面作りをしました。
鬼の顔のパーツをシールで貼り、鬼の顔を完成させていきましたよ!!いろいろな表情のかわいい鬼が出来上がったので来週の節分のに付けようと思います。
また、お部屋で風船遊びもしました。たくさんの風船を出すと、わぁ~!と目をキラキラさせながら手を伸ばし、風船を触っていた子どもたちです♪
2016.01.28
今日も発表会のおけいこをしました(^O^)/
少しずつ自分の役割やセリフも覚え、積極的に取り組むことができるようになってきました!
練習を重ねていくうちに難しいことにも諦めず挑戦する姿がみられるようになり、
とても嬉しく思います(*^_^*)
今日は暖かかったので、練習の合間に園庭で遊べるクラスは外遊びも楽しみました☆
明日は1月生まれのお友達のお誕生日会です!楽しみにしていてくださいね(^o^)丿
2016.01.27
もうすぐ節分ですね!!
年長では紙袋で鬼のお面を作りました!
友だち同士で「目はここだよ~(^o^)丿」と言い合いながら自分たちで穴を開けていきました!それぞれが画用紙を使って自分の思うように口を作ったり、つのも1本だったり2本だったり、一人一人違った楽しいお面が出来上がりました☆なんだかそれぞれ自分のお顔に似てるような・・・・。
節分はこのお面で悪い鬼を退治するぞ~!!!
※作ったお面は近日公開!!お楽しみに(^O^)/
2016.01.26
年中組もお遊戯や劇、合奏・・・少しづつ発表会のおけいこが始まっています(*^^*)
オペレッタ劇では、お話の登場人物の気持ちを考えて、セリフや振りも子ども達からいろいろと意見が出てきています(^o^)丿
お遊戯では、聴き慣れてきた好きな曲にのって、体を動かすことを楽しんでいます(*^_^*)
日々、新しくチャレンジしたことを、どんどん吸収している子どもたちです☆
2016.01.25
今日、年少組さんは各クラス発表会に向けてのおけいこをしました(^O^)
まだまだ始まったばかりですが楽しんで取り組んでいます♪
その後は、各クラスお外で遊んだりお絵描きをしたりたくさん遊びました☆
お家の方でお話聞いてあげてくださいね(*^^*)
寒い日が続きますが明日も元気に幼稚園にきてください☆
2016.01.22
★今週の保育園★
りすぐみは、お外でビニル袋で作った凧で、凧上げをして遊んでいます。寒さに負けずに保育士やお友だちと一緒に園庭を走りまわっていますよ!
室内では鬼のお面作りを楽しみました。一本指で上手にのりを塗っていきました。個性的で可愛い鬼さんができましたよ♪完成すると「かわいい~」と嬉しそうな子どもたちでした!
<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
>